ごあいさつ
最新情報
個人で音楽教室をやられている方など必見です!
今コロナで音楽をやる人が少なくなってきています。しかし音楽をやりたい人は減ってはいません!
これはどういうことか?
今まさに音楽業界も変化の嵐が来ています。コロナにより音楽の求められる形も変わってきています!
楽器に偏った音楽教室をやられている方はこのデジタル化の波に対応したDX化が今後必ず必要になります。
しかし音楽のDX化と言うのは非常に難しいかと思いますので、お悩みの方はぜひともお力になりますのでご相談ください。さまざまなノウハウを駆使してあなたの音楽教室をDX化していきます!
詳細はDX音楽講師育成教室まで!
DTM講師森田でございますよろしくお願いいたします。
では、早速ですがこんな心配、感じている方多いです。
『DTMを使った音楽作曲を学びたい、、でも本当に覚えて使えるようになるのかなあ?』
『受講した方が良いけど難しそうだし、やっぱできるようにならないんだろうなぁ…』
皆様の心配は多々あるかと思います。
やはり皆様の貴重なお時間と費用を負担していただき受講して習得するわけですから、やはり失敗はしたくない。他にもっと良い先生がいるかもしれない。
など最初は不安だらけだと思います。
ここで1つ、今月で終了する受講生様のお声を本日いただきましたので、この方の事例から1日でも早くDTM作曲を習得できるようになる方法をご紹介したいと思います。
この方は8カ月間一緒に学んでいただき本当の初心者からスタジオワンを使い始め、今ではApple Musicに楽曲を何曲もリリースしている実績をお持ちな非常にがんばっている受講生様の1人です。
この方の受講後の感想をいただきました。
【感想紹介】
おはようございます。
「別れの唄」に少しバイオリンを足したのを送りました。
フェーズメーターがいつの間にか真っ直ぐになっていてまた調整し直したので音が少し変わりました💧
このコースではいろいろありがとうございました。まさかここまで出来るとは夢にも思わず入会させて頂きましたが、先生の熱心で分かりやすいご指導や他の方のコメントや作品等で色んな事が学べて、すごいボリュームだったと思います。初めの頃はほとんど触りもしてなかったのですが、使いながら身につけるものだと思い出してからは前むきに頑張れたと思っています。
今のコースは残り1ヶ月もないですが、自分の作品をしっかり完成させたいと思います。
よろしくお願い致します。
______
以上の感想をいただき本当に嬉しかったです。
全力で受講生様と向き合い授業をさせていただいていることに非常に喜びを感じております。
この方も最初4ヶ月目までは授業を受けて終了と言う風な受け身の姿勢で授業に取り組んでいましたが、4ヶ月ごろから楽曲のリリースを視野に入れて積極的に自分で授業以外でも楽曲を作りスキルアップに努め始めた頃から驚くほどの成長とスキルアップを成し遂げた方です。
そして自分で楽曲を作り始めると、授業中でも様々な質問や、より実践的な課題解決に向けた授業に取り組めることとなりより濃い授業となり私とマンツーマンでしっかりDTM作曲を学んでいただいた経緯がございます。
皆様におかれましても、私以外の方から学ぶ方も多くおられると思います、しかし誰から学んでもDTM作曲を習得し楽曲を完成させるためには、自分が作曲活動を積極的に行い積極的に授業に取り組むのが最短の習得法です。
ぜひこのようなお話で、口うるさく思われるかもしれませんが、皆様が1日でも早くDTMスキルを習得していただき音楽を楽しんでいただければと思いますので、頭の片隅にでも覚えていただけるとうれしいです。
では本日はここまでで、皆様失礼いたします。授業で会えることを楽しみにしております。