ごあいさつ

最新情報

2020-07-21 19:52:00
DTM短期集中講座(5日間でStudio one5をマスターする)

8月9日(日曜)~8月13日(木曜)の五日間での短期集中講座

 

人気DTM「Studio one5」を一気に覚えることができます。

 

【受講場所】

近郊の方:セカンドスロースタジオ白子駅前店

遠方の方:オンラインZoom

 

【受講時間】

毎日10:00~16:00(お昼休憩12:00~13:00)

 

↓お値段も通常より破格価格!↓

https://2ndthrow.jp/menu/813542


2020-07-12 12:39:00
最新動画配信法のコピー.jpg

三重でもコロナ発症者が出始めた今、皆さんに絶対役立つ情報ですので急ぎで配信させていただきます!

 

必要な方はご参加ください!!

最新動画配信をオンラインでお教えいたします。

 

Youtube LIVEやFACEBOOK LIVEはもう遅い!
最新の動画配信のやり方をいち早く取り入れ、他社に差をつけれるチャンス!

 

このやり方を知らなきゃヤバイ!これから生き残れない!

 

7月18日13時からオンラインにて開催

お申し込みはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/newdouga


2020-07-11 16:18:00
作曲依頼.jpg

作曲依頼承ります

インスト・BGM・歌物・効果音なんでもお作りいたします。
YouTube動画など公開するのにオリジナルBGMが必要です。(既存曲では公開できない)

ご予算とご希望納入日をご連絡いただければ当社専属作曲クリエイター達が作成可能かご連絡差し上げます。

ぜひ一度ご相談ください!

 

【Webからのお問い合わせ】
https://2ndthrow.jp/contact

 

【お電話番号でのお問い合わせ】
08032809887


2020-07-10 11:30:00
20200708_PRESONUS_1390_8561.jpg

主な特徴

●スコアリング

数々の賞に輝くNotion作曲/楽譜作成ソフトウェアをベースとする新しいスコア・ビューでは、記譜法を使用して音符を入力、表示、編集できます。複数のトラックをひとつのスコア・ビューに同時に表示させてボイシングを作成したり、スコア・ビューを使用してひとつのトラックを編集しつつピアノ・ビューやドラム・ビューで他のトラックを編集したりできます。スコア・ビューはアレンジ・ウィンドウから切り離すことができ、別の複数のビューで同じノート・データを確認することができます。スコア・ビューにはコンパクトな記号セットが含まれており、強弱記号(プレイバックにリアルタイムで反映します)に加えてトリル、トレモロ、アルペジオとグリッサンド、アクセント、スタッカートを追加することができます。ピアノとハープ用の大譜表も含まれており、音符を譜表間で移動できます。

 

 

●ショー・ページ

バーチャル・インストゥルメント、プラグイン・ラック、バッキング・ボーカルを使用した演奏は、今やライブ・パフォーマンスに欠かせないものとなりました。バーチャル・インストゥルメントを簡単に使用できるDAWもあれば、プラグイン・エフェクト・ラックを簡単に組み込めるアプリケーションもあります。バッキング・トラックのプレイバックはほとんどのDAWで可能ですが、とはいえ、すべてに対するひとつのソリューションを提供するソフトウェアはありませんでした…これまでは。

 

 

●クリップ・ゲイン・エンベロープ

so50_clip_gain_envelope

新たに追加されたクリップ・ゲイン・エンベロープは、コンプレッサー・プラグインやリミッター・プラグインを追加することなく、音が大きすぎたりソフトすぎたりするオーディオ部分を修正するのにパーフェクトなツールです。カーブをクリックしてポイントを任意の位置へとドラッグするだけで、ゲイン・エンベロープにブレークポイントを追加したり、ペイント・ツールでエンベロープを自由に描画したりできます。クリップ・ゲインへの変更はオーディオ波形に即時に反映されるため、全体レベルの信頼性の高いビジュアル表示が得られます。

さらにクリップ・ゲイン・エンベロープはサンプル精度なので、ボイスオーバー・テイク全体からクリップやポップのノイズまであらゆるものの修正に使用できます。 クリップ・ゲイン・エンベロープはイベント・ボリュームとフェードとは無関係です。ゲイン・エンベロープはクリップベースであるため、ゲイン調整は同じオーディオ・クリップを使用するすべてのオーディオ・イベントとパートに自動適用されます。そのため、セッションで使用されているすべての部分を1回で修正できます。

●キースイッチ対応、編集、マッピング

so50_articulations_keyswitch_editing

キースイッチ・アーティキュレーションには独自のオートメーション・レーンが設けられ、ノート編集やNote FXによりキースイッチがぐちゃぐちゃになる心配はもうありません。バーチャル・インストゥルメントのカスタム・マップを作成して共有したり、インストゥルメント+FXプリセットの一部として保存して即時に呼び出したりできます。

●Melodyne 5 essential統合

so50_melodyne_5

2011年にCelemonyとPreSonusがARA拡張を開発して以来、Melodyneは統合されていますが、新しいMelodyne 5 essentialでは大幅に向上されたボーカル編集ツール、コード検出、コード・グリッドが追加されています。Melodyneを使用してコードを検出し、検出したコードをStudio One独自のコード・トラックに直接エクスポートできます。逆に、Studio One独自のコード・トラックから直接Melodyneのスケール・グリッドを抽出することも可能です。


2020-07-03 19:45:00
NEOGEOゲーム大会開催!

7/11 NEOGEOゲーム大会開催!

餓狼伝説special
サムライスピリッツ天草四郎
The King of Fighters96

エントリー求む

https://2ndthrow.jp/reservation

 

NEOGEOゲーム大会01.jpg

 

00NEOGEOゲーム大会.jpg


1 2